【創業者支援セミナー(熊本商工会議所様主催)を実施させていただきました】

【創業者支援セミナー(熊本商工会議所様主催)を9.12に実施させていただきました】

今回のテーマは「サララーマン脳から経営者脳へ」

商工会議所会員の方々を中心にテーマに興味を持たれた方に多数お集まりいただきました。

皆様それぞれに気づきや得られるものがおありだったようです。

詳細はこちらをごらんください。

【「善因善果」】「思考・心のもち方・行いを変えた社長様。早速仕事が舞い込んだと朗報が。」

経営者はまったなし。 のんびりいつか「変わる」とかいつか「やる」とか「いつか」という言葉はしばらく置いておく必要があります。 この社長さんの朗報。いったい何があったのでしょう。 何をしたからそうなったのでしょう。 詳しくはこちらのブログ記事をご覧ください。

【起業・経営者研修】「経営者が人に聞きにくいことを研修する。必殺法則の数々」

経営者が人に聞きにくいことを研修で身につけるます。必殺法則の数々。
・プラスネジの法則(自己バランスと推進力を高める)

・Nの法則(接待が不要になるぐらいの心理学を使ったコミュニケーション法)
→接待交際費が月数十万円浮いたという企業様も。

・契約ゾーン(契約に至るまでの運び)
・契約後の解約率を下げるための契約ゾーン

→これを知れば100%数字は上がる必殺法則です。

その他詳細はこちらのブログ記事をご覧ください。

【企業研修】「市民ランナーの星 川内優輝選手を変えた言葉」

人それぞれに転機という時期があります。

それ以前に不調やスランプという兆しがあります。

不調やスランプの時期に、ふと目にした新聞の言葉。

テレビやラジオで耳にした言葉。

本の中の言葉。

周囲の人の言葉を聞いて、「はっ」としたり、「あっこれだ!」と感じたり、不調やスランプを一気に抜け出す言葉に出会うことがあります。

はたして川内選手にはどんな言葉が心に刺さったのでしょうか。ブログ記事はこちらをご覧ください。

【創業・経営者研修】「企業生存率もなんのその。2つのポイント」

創業1年目の経営者様の研修も随時実施しております。

今回新たにお一人の将来有望な方の研修がスタートしました。

よく耳にします「企業生存率」という数字を見ますと、1年後には半数以上が消え、5年後には80%以上が消えるといいます。(数字の算出方法や根拠は定かではないようです)

いずれにしましましても厳しい数字であることには間違いないようです。

 しかしその数字に囚われることなく、成功すればいいわけでございます。

その時のやりがいやいきがい充実感ははかり知れないものがあります。

詳細はこちらのブログ記事をご覧ください。