【企業役員研修】「役員研修で「ウキウキ・ワクワク・ドキドキ・キラキラ」?幼稚?
2014/10/16
役員研修で放った一言「ワクワクしましょう」に、なんでそんな幼稚なことを言うんだと言わんばかりの嘲笑の視線・・・その後企業の命運をにぎるアイデアが出てくるまで。
ブログ記事をご覧ください。
JIMCCA福岡コーチングアカデミー[企業研修・コミュニケーション・カウンセリング]全国対応
2014/10/16
役員研修で放った一言「ワクワクしましょう」に、なんでそんな幼稚なことを言うんだと言わんばかりの嘲笑の視線・・・その後企業の命運をにぎるアイデアが出てくるまで。
ブログ記事をご覧ください。
「目標達成」は企業において欠かせないものです。しかし目標達成の継続性がさらに重要になります。
JIMCCAが考える目標達成の4つのポイントをご紹介。詳しくはこちらのブログ記事をご覧ください。
2014/10/08
吉峰さんは企業組織のリーダーのポジションを任されています。
プライド高き吉峰さん。
「あー いつのまにかプライドが自分の邪魔をしていましたー」そう気づかれました。
その後の吉峰さんは・・・ブログ記事はこちらをご覧ください。
2014/09/26
Kさんは多くの社員を束ねる管理職ですのでそれはそれは実際のいろんな問題を解決していかなければなりません。
研修の中で具体的に対策を練っていきます。
Kさんの一番のご相談は、
鬱になった部下をどう復職に導いたらよいかということでした。
2014/09/22
木下さん(仮称)は頭脳明晰。国家資格も所有し、いわば「できる男だ」。 サラリーマンでいたならば良い給料をもらい組織の中で活躍を続けたであろう方です。 その大下さんは独立起業を機に今の自分に必要なことは何かと熟慮を重ね、私共にお越しいただきました。 自分と会社、そして未来への「投資」というお考えだ。木下さんが学ぶこととは? ブログ記事をご覧ください。
2014/09/19
川瀬さん(仮称)は20代前半若くして複数店舗の責任者。
今回発想力向上の研修に臨み、早速会社に多大な利益をもたらすであろうビジネスプランを発案。こちらのブログ記事をご覧ください。