5.15稲田コーチの誕生日にあらためて創業時からの想いを綴ります。

創業の想い
2007年(9年前)のこと。

福岡に、ほんとに効果があって仕事や家庭、あらゆる人間関係で実際に使え、さらに仕事の成果や結果、様々な悩みや問題の解決ができ、さらには人生そのものを好転させるような、コミュニケーションとIMCコーチングの学校を作りたい。

そんな純粋な思いで、福岡の、コーチングのアカデミー

福岡コーチングアカデミーが誕生しました。

福岡の地で誕生し、東京や各地に活動の場を広げております。

IMCコーチングは、独自の進化でより効果と結果を高めており、

海外から輸入されたものをそのまま右から左に流しているものでなく、都市部東京で市場の飽和感があるからといって福岡に進出させたものでなく、組織協会の枠にとらわれることなく、組織協会の勢力図になることなく、時代の流れに合わせながら、日本の人材育成教育の文化を大切に、それをベースに置き、その上に新しいコーチングや人材育成の技術(スキル)を組み合わせています。

ですので、日本の文化を大切にし、新しいものを融合させ、オリジナルなものを作るという趣旨に共感、賛同していただける日本の企業様や日本の人々

今では、日本の素晴らしさを知る外国の方にも自然に、スムーズに受け入れられるようになりました。

福岡の地、九州の地は、独自のもの、新しいものを生む力があります。

福岡、九州にはその誇りがあります。

他で売れなくなったものをただ消費するような地ではありません。

ただ他の真似をするだけの地でもありません。

福岡の地、九州の地は、独自なもの、新たなものを生む力があるのです。

その力こそ、人を、企業を、日本をよくしていく力です。

JIMCCA福岡コーチングアカデミーは、創業時の想いと、福岡、九州の誇りを胸に、人と企業、社会と日本のためにありたいと愚直なまでに真っ直ぐ進んで参ります。

稲田 昇

image

New!サイトのスクール紹介を 更新しました。スクールの生い 立ちや立ち上げの想いなど。

2007年(9年前)のこと。

福岡に、ほんとに効果があって仕事や家庭、あらゆる人間関係で実際に使え、さらに仕事の成果や結果、様々な悩みや問題の解決ができ、さらには人生そのものを好転させるような、コミュニケーションとIMCコーチングの学校を作りたい。

そんな純粋な思いで、福岡の、コーチングのアカデミー

福岡コーチングアカデミーが誕生しました。

福岡の地で誕生し、東京や各地に活動の場を広げております。

IMCコーチングは、独自の進化でより効果と結果を高めており、

海外から輸入されたものをそのまま右から左に流しているものでなく、都市部東京で飽和感があるからといって福岡に進出させたものでなく、組織協会の枠にとらわれることなく、組織協会の勢力図になることなく、時代の流れに合わせながら、日本の人材育成教育の文化を大切に、それをベースに置き、その上に新しいコーチングや人材育成の技術(スキル)を組み合わせています。

ですので、日本の文化を大切にし、新しいものを融合させ、オリジナルなものを作るという趣旨に共感、賛同していただける日本の企業様や日本の人々

今では、日本の素晴らしさを知る外国の方にも自然に、スムーズに受け入れられるようになりました。

福岡の地、九州の地は、独自のもの、新しいものを生む力があります。

福岡、九州にはその誇りがあります。

他で売れなくなったものをただ消費するような地ではありません。

ただ他の真似をするだけの地でもありません。

福岡の地、九州の地は、独自なもの、新たなものを生む力があるのです。

その力こそ、人を、企業を、日本をよくしていく力です。

JIMCCA福岡コーチングアカデミーは、創業時の想いと、福岡、九州の誇りを胸に、人と企業、社会と日本のためにありたいと愚直なまでに真っ直ぐ進んで参ります。

稲田 昇

image

 


 

【企業|管理職|リーダー|研修】地域5番手からトップへ…会社の負け犬根性を一変。

2016/05/14


企業管理職リーダー研修を本格化させています。

現実的に、会社をスピーディーに変えるには、管理職リーダーを変える


ことだと思います。

販売会社のリーダーである佐枝さん(仮称)は、
地域5番手からトップに躍り出ました。

しかもダントツです。

佐枝さんの働きぶりに、他の社員やスタッフが感化され、モチベーションが高く、仕事の喜びをシェアし、ますます売上が好調。

同部署、同商品で過去最高益を出し続けています。

この姿に、社全体が、できる!うれる!
という気持ちになっているそうです。

◯◯会社や△△会社にはかなわない

と、どこかで負け犬根性が社にはびこっていたものを、

一人の、
たった一人のリーダーが
覆しました!

それが佐枝さんなんです。

ここに、なぜ管理職リーダー研修に力を入れるのかという理由がわかると思います。

……………

絶好調の佐枝さん。

絶好調の今だから気をつけないといけません。

それは謙虚さを忘れないこと
傲慢にならないこと

……………
国際線でファーストクラスに乗る方の多くは(舛添さんではありません(笑))

自慢話をするのではなく、

謙虚に人の話に耳を傾けるそうです。

……………

佐枝さんにお話しました。

佐枝さん これからは、
心のファーストクラスを目指しましょう

心のファーストクラスとは、

常に人から学ぼう、教えてもらおうとする謙虚な姿。

どんなに偉い人も人である限り
目くそ鼻くそ
失礼しましたm(_ _)m

自然の前にはなすすべもありません。

ですのに、偉そうにする。傲慢になることがどれだけ無意味で愚かなことか。

実際飛行機のファーストクラスに乗るぐらいの成功をめざし、そのためには心をファーストクラスにしていきましょう!

 

福岡コーチングアカデミー稲田コーチのブログはこちら↓↓
http://blog.livedoor.jp/icoaching/

福岡|東京|企業研修&研修実績
http://www.fca-icoaching.com/kensyu/index.html
お問い合わせ画面
http://www.fca-icoaching.com/inquiry/index.php

【企業管理職 リーダー研修】一人で三人分仕事をするという本来の力を思いだしました。

通信販売 「通販」の会社の管理職リーダーの研修を行いました。

「今まで心を失ってました」

あるリーダーの気づきです。

熊本地震が、リーダー達の心を動かしたようです。

地震後に、被災者であるお客様から

福岡は大丈夫ですか?

と逆に気遣う言葉をいただいたり、

こんな時だから

商品が届くのを楽しみにしています

など、お客様の生の声がコールセンター経由でリーダーの元に届いたようです。

通販というお客様の顔が全く見れず

受付→事務作業→出荷→フォロー

日常のルーティーンを仕事と思ってしまってたようです。

リーダーに話しました。

通信とは、人と通じ合う、信じ合うこと、販売とは、絆(はん)が倍になること。

通信販売とは、お客様と、信じ合い、通じ合い、絆を何倍にもしていくこと!

このことを忘れてませんでしたか?

店舗を持たないからといって、ネットや本、電話で効率よく仕事ができると

安易に考えてませんでしたか?

熊本の被災されたお客様が教えてくれたのではないでしょうか。

解説を加えることで、

リーダー達の心にぐっと響いたようです。

 

通信販売とは、お客様と、信じ合い、通じ合い、絆を何倍にもしていくこと!

素敵なお仕事ですね。

image

企業研修&研修実績
http://www.fca-.com/kensyu/index.html
お問い合わせ画面
http://www.fca-icoaching.com/inquiry/index.php

NEW!企業管理職リーダー研修 続々再開!熊本地震の後。

福岡にある企業様は、熊本とはきってもきれない関係にある企業様が多くあります。私共JIMCCAジムカで企業研修を賜っている企業様についても多分に漏れず。

熊本の復興支援、自社の支店営業所の社員家族の支援、支店営業所機能の再開などで、てんやわんやの事態が続いておりました。

ここにきて、力強い経済活動の重要性も復興支援の内と捉えられる傾向にあり、企業様も積極的に再開する様子が見えます。

本日より、企業管理職リーダー研修もその流れの中で続々と再開することになりました。

熊本の被災地を思い、管理職リーダーの皆様は従来にも増して、よりパワーアップして参りましょう。

 

JIMCCA企業研修実績&体験↓↓

http://www.fca-icoaching.com/voice/index.html

 

JIMCCA効果と結果に結びつく企業研修について↓↓

http://www.fca-icoaching.com/kensyu/index.html

 

「福岡・東京」企業研修・企業管理職リーダー研修・コミュニケーション、コーチング、人材育成研修のご用命は、JIMCCAジムカへ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

笑える 学べる ほっとする ブログタイトルとデザイン更新しました。

2016/05/11

 

笑える

学べる

ほっとする

稲田コーチのブログ

ブログタイトルを変更しました。

笑ってください

どんな境遇、環境、時期にあっても少しでも、クスっとでも笑ってください

笑う瞬間は辛いことも忘れています。

笑いを思い出してください。

笑いが倍…笑倍笑倍!

一瞬でも笑いを取り戻し、やがて笑えるように…そのうち心から笑いましょう!

学べる

人の気づきは自分の気づき

人の成長は自分の成長

実践を大切にするJIMCCAジムカは、IMCコーチングレッスンや企業研修などの実践からの経験体験の一部をご紹介しています。

 

ほっとする

毎日欠かさずブログを見て下さる方がいらっしゃいます。

日課になってます。

笑ったりほっとできます。

など、毎日のホットステーションになっている方もいらっしゃいます。

9年以上続いている 長寿ブログ

 

見ていただく皆様の何かのお役に立てたら光栄です。

image

ブログhttp://blog.livedoor.jp/icoaching/