NEW! 最も効果が高い社員研修の形。それは…

最も効果が高い社員研修の形。

それは、JIMCCA ジムカの個人向けの講座(基本・中級・上級コース)を社員に受講機会を与える形です。

JIMCCA ジムカの受講生の皆様の多くは、所属している法人・団体で、その中心的役割を担うなど、活躍が目立っています。

(体験談・ブログ記事等で随時ご紹介しております)

半年、一年、2年、それ以上などの期間を通し、定期的に積み上げていけることで、

仕事以外の悩みが解決されることで、結局仕事へのモチベーションが上がる。

仕事の悩みを具体的に解決していける。

異業種の方々から良い刺激、影響、アイデア、知恵の恩恵を受けられる。

人間的にも一回りも二回りも成長できる。

など、ご本人が目指すもの、法人が目指すものの両立が叶います。

個人の意志で受講し、その受講料を法人が投資する形。この形が最も効果が高いと考えます。

個人のコースは、個人様に最も効果のある形をとっておりますので、それを法人の研修に該当させるやり方は、法人の研修として最も費用対効果が高い研修と言えます。

法人の研修ご担当者様、是非一度お問合せくださいませ。

JIMCCA

 

 

NEW!福岡コーチングアカデミーに続々と入校中!11月は残り枠一席となりました!

「コーチング」に関心が増している昨今。

福岡コーチングアカデミーの個人向けの講座や企業様からの研修のお問い合わせが増加しております。

宝塚のケースのように、

「伝統」だけでは済まされないのは、企業も同じ。「今まではこうしてきた」が通じない現在において、個人や企業が、目標(ゴール)達成の手段として、また社員(個人)のモチベーションを上げる手段として極めて有効であることが認められ始めています。

まずは、最新のコーチング「IMCコーチング」を是非体験しに来てください。

そここら何かが変わり始めます!

まずは体験レッスン(個別説明会)へ!

現在たいへんこ好評をいただき、11月度は、残り一枠(一席)となっております。

内容(質)を重視し、安易に大量生産しないというジムカの創業期からの理念を大切に守っております。

JIMCCA

NEW!祝「稲田コーチのブログ」80000人突破!!

稲田コーチのブログがついに80000人を突破いたしました。

ブログを見ていただいた皆様のおかげです。

心より感謝申し上げます。

皆様からの感想や反響を聞いておりましたら、

継続することの大事さを感じます。

ブログを読んだ方の少しでもお役に立てますよう次は10万人を目指して頑張って参ります。

↓↓

http://blog.livedoor.jp/icoaching/

NEW! 社内アンケートで社長と社員の思惑の乖離が発覚。「社長に足りなかったものは…」経営者コーチング研修開始。

社内アンケート調査で社長と社員の思惑の乖離が発覚。社長に足りなかったものは…経営者コーチング研修開始。

経営者の皆様がなぜコーチング研修を受けるのか。

これは、社員にアンケートを取るとその答えがたちどころに出てきます。

経営者と社員の間に、意思・意識の乖離が生じるはよくあることです。

経営者の思いをできるだけ社員に伝えるためには、経営者の思いと社員の思いの間に、表現力・伝える力(工夫)が必要になります。

かの松下幸之助さんは、伝わるまで言い続げなさいと言われたといいますが、

表現力・伝える力(工夫)が必要です。

JIMCCA ジムカには、皆様それを学びに来られます。

より多くの経営者様に、社員との意識の乖離による様々な経営リスクが生じませんよう、サポートさせていただきたいと存じます。

経営者コーチング研修(エグゼクティブコーチング研修)は随時受け付けております。

詳しくはお問い合わせくださいませ。

JIMCCA

NEW!【スクール】10月度満席御礼。11月生募集を開始いたします。限定若干名様の募集となります。

JIMCCAジムカのコーチングは、現実的な効果と結果にこだわっています。

「役に立つ」「使える」コーチング!

そのため、お一人お一人違う性格や価値観、さらに今の環境(職場や家族)や過去の経験に向き合わなけば、効果は見込めません。

単に知識を得るためでしたら、ネットや書物から得られる情報で十分だと思います。

しかし、それは、パブリック(不特定多数)な知識、情報であり、

個別の対応になっておりません。

「自分らしいコーチング」に落とし込み、日常自然な形で活用していただきたいと願います。

創業時より変わらぬジムカのスタイルです。

オンラインは、知識学習には問題ありませんが、対面に比べ人から得られる感覚的効果が劣ります。

コミュニケーションは、数字では表すことができない感覚的要素で成り立っていますので、

感覚を鍛えることがとても重要になります。

(もちろんスキル学習も行いますが、必ず感覚に落とし込みます)

ですので、ジムカは対面式をメインに行い、

遠方でやむを得ない方にオンラインコーチング(授業)を行っております。

その場合も、必ず一回は直接お会いするようにしております。

また、効果を追求するため、個別レッスン、少人数レッスン、グループレッスンをその方の必要に応じて使いわけております。

大量生産しない。授業の質、そして現実的な効果と結果に結びつけていくのがジムカのスタイルです。

少しでも興味を持たれた方は、一度話を聞きに来られませんか?

「無料体験レッスン」にお申込みくださいませ。

JIMCCA ジムカ

JIMCCA 福岡コーチングアカデミー

 

 

 

 

NEW!【グループコーチング】西日本九州各地より、17年目の方から一年目の方まで多数揃い大盛況のレッスンになりました。

【ブログに掲載した内容を転載いたします。】

一昨日の日曜日は久々の中規模グループコーチングを開催しました。

西日本九州各地から、一年目の方から17年目の方まで揃いました。

みなさん久々の再会に喜びを分かちあうシーンが。

Kさんも随分と成長されましたが、

「頭は後退しましたー…」の言葉で大爆笑。

毛根が抜け始めて、もうこん(もう来ない)ようにならないように!

でさらに大爆笑で幕開けとなりました。

Kさんの10年以上前の名公演ビデオに参加のみなさん釘付けとなりました。

障害を持つお兄さんがいることをからかわれた過去に、おちゃらけでごまかす自分が習慣化し、人から軽く見られる傾向にありました。

そこから、自分の本質に向きあい、重みを増すことで、明るさと奥深さのバランスが取れるようになりました。

また、家族に対して、感謝の言葉を言ったところ、奥さんから「その言葉をずっと待ってた…涙」との話は涙を誘いました。

そんな名公演ビデオからスタートし、様々なテーマに展開していきました。

参加のIさんから感想メールをいただきました。

………

『本日は家族との関わり方に関して考えらせられるレッスンをありがとうございます!

また、レッスンだけでなく結婚祝い会を開くためにTさん、Eさんはじめ私がかなり不安定のころから支えていただいた素敵な皆様に声をかけて頂きましてありがとうございます!!

いろんな方々の愛情のもと頑張ってこれたことと

KさんやYさんからは

初心を呼び起こす

気づきを再び得ることが出来ました。

またこれから仕事で重要なことが続きますので

頑張っていきたいと思います!

KさんやYさんのビデオから

考えさせるものがありました。

そもそもコーチングを

学ぶきっかけは何だったのか?

学ぶことで大切にすべきものは何か、

また周りにどんな素敵な方々がいらっしゃるのか?

このようなそばにありながら見落としがちな大事なことを

おかげさまで学べた一日になりました(^o^)

………

  • みなさんにとって、かけがえのない一日になったようです。